MENU

RECRUIT採用情報

> 中途採用 > 介護職/正社員/特別養護老人ホームこうのとり

介護職/正社員/特別養護老人ホームこうのとり

ユニット型特養(正社員)

『あふれる笑顔』を理念としている優心会で、あなたの笑顔を活かしませんか(*^_^*)

募集内容

募集職種

介護職/正社員

【平野区/正社員】ユニット型特養での介護職員募集|理念重視・研修体制あり◎経験者歓迎/未経験でも安心の環境です

アピールポイント

求める人物像
私たち優心会が大切にしているのは、「できない・無理」とあきらめるのではなく、「どうすればできるか」を一緒に考える姿勢です。
ご入居者様の“できる力”を信じ、その力を引き出す支援をしたいと思える方をお待ちしています。
初めは不安や迷いがあるかもしれません。でも、優心会にはお互いを思いやる温かい仲間がいます。
一歩踏み出す勇気を、私たちと一緒に育てていきませんか?
あなたのチャレンジを、心から歓迎します!

 

専門職としての価値を高める環境
優心会では、多職種が連携しやすい風通しの良い職場づくりを大切にしています。
入職後は、看護師・機能訓練指導員・ケアマネージャー・管理栄養士・生活相談員・事務スタッフなど、全ての職種が1ヶ月間、介護職の現場を実際に経験します。
現場を知ることで、他職種との連携が自然にできるようになります。

 

また、介護スタッフは直接的なケアを、アシスタントワーカーは清掃などの間接支援を担当し、役割を明確に分担。
一人ひとりの専門性をしっかり活かせる環境が整っています。

そして、入職後はマンツーマンでの丁寧な指導に加え、個人に合わせた育成プログラムもご用意。
半年後にはフォローアップ研修、毎月のスキルアップ研修など、継続的に成長できる機会が豊富にあります。
「学び続けられる環境で、もっと専門性を高めたい」そんな方にぴったりの職場です。

 

体制
施設長は認知症介護指導者資格を持ち、認知症介護実践研修(実践者・リーダー)を修了した職員も多数在籍。
専門的な知識と経験に基づいた認知症ケアが実践されています。
ご入居者様の言動の背景を丁寧に読み解く支援を、一緒に実践していきましょう。

 

まずは見学からでも大歓迎です!
実際の雰囲気に触れていただくことで、何かの参考になれば幸いです。
ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

取組エピソード受賞
みおつくし福祉・介護の仕事きらめき大賞(2020~2024) 5年連続  受賞

仕事内容

【あなたの温かい気持ちが大切です】
~ユニット型特別養護老人ホームでの生活支援~

 

◆あふれる笑顔を踏まえて「その人らしく生きること」を支えるケアに取り組んでいただきます。ユニットケアならではの、きめ細やかな関わりを大切にしています。
 
◆私たちは、ご本人の“できる力”を大切にしています。自律(自分で選ぶ)と自立(選んだことを実行する)を尊重し、必要な支援だけを行う「気に掛ける介護」を目指しています。
 
◆「介護する」「介護される」という関係を超え、人として対等に関わる——。そんな温かな人間関係を築く現場で、職員同士の支え合いも大切にしています。
 
◆否定や押しつけのない職場環境で、入居者様も職員も笑顔で過ごせるよう、共に歩んでいただける方をお待ちしています。

給与

【正職員】 月給260,000円 〜

給与の備考

★月給例

① 高卒・未経験・初任者研修修了者

【月給:260,000円~】
基本給(180,000円)
資格手当(6,000円
処遇改善手当(40,000円)
夜勤手当(8,500円×4回)

交通費(最大30,000円)、家族手当(10,000円~)、時間外手当は別途支給

 

② 専門卒・経験5年・介護福祉士

【月給:283,000円~】
基本給(180,000円)
職能給(9,000円)
資格手当(15,000円)
処遇改善手当(45,000円)
夜勤手当(8,500円×4回)

交通費(最大30,000円)、家族手当(10,000円~)、時間外手当は別途支給

 

経験等により職能給の変動あり。
試用期間:3か月(雇用条件変更なし)

応募資格

【必須資格】※いずれかをお持ちの方

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級)
介護福祉士
社会福祉士

 

【あれば尚可】※お持ちの方は歓迎いたします

喀痰吸引等研修修了者
認知症介護実践者研修修了者
認知症介護実践リーダー研修修了者
ユニットリーダー研修修了者

 

▼このような方を歓迎します

介護のご経験を活かして、より深く人と関わる仕事がしたい方
ご入居者様の“生活の場”に関心をもち、専門職として丁寧に関わりたい方
他者の思いや日々の変化に目を向け、「何ができるか」を考えながら行動できる方
※これまでの経験よりも、「目の前の他者に心を向ける姿勢」や「気づきへの感度」を大切にしています。※資格はあるけれど経験に不安がある方、ブランクのある方も、丁寧な研修で安心して働けます。

 

◎経験者優遇/未経験者も歓迎。大切なのは“他者に心を向ける姿勢”です。

勤務時間

1日実働8時間(休憩60分)/シフト制(4週8休)

▼勤務時間例

早出:7:30~16:30
日勤:9:00~18:00
遅出:10:30~19:30
夜勤:16:30~翌9:00(夜勤あり/月4回程度)
◎ご入居者様の生活リズムに合わせた勤務体制ですが、職員にとっても働きやすい時間帯で調整しています。

休日・休暇

年間休日105日(+計画的有給&職務免除5日)
年次有給休暇(6ヶ月後に10日付与)
育児休業・介護休業・看護休業取得実績あり
シフト制勤務(4週8休)
計画的な有給取得制度あり

待遇・福利厚生

働きやすさを大切にした、嬉しい待遇がそろっています

 

◆ 服装は自由。私服勤務OK
毎日の洋服代もサポート。衣類購入費の支給があります。

◆ マイカー通勤OK
通勤ストレスを軽減。駐車場は無料で利用できます。

◆ 社員割引あり
お昼も夜も、1食350円でしっかり食べられます。

◆ 週に一度のリフレッシュタイム
肩こりや腰痛に悩む方も安心。柔道整復師によるマッサージを無料で受けられます。

◆ 清潔な職場環境
屋内は完全禁煙。健康にも配慮した職場です。

 

成長をしっかり応援します
・社内勉強会を定期的に開催
・資格取得を会社がサポート(費用補助など)
・退職金制度も整っており、長く働ける環境です
・勤続年数に応じて、3年・5年・10年の表彰制度あり

 

働く人と、その家族も大切にします
・お誕生日には会社からのお祝い金をプレゼント
・18歳未満の扶養家族に対して、毎月1万円~の家族手当あり
・年末年始手当の支給もあります

 

社内交流も大切にしています
・社員同士の親睦を深める「ファンミーティング(懇親会)」を開催
・バレーボールやバドミントンなど、公認クラブ活動も活発です

 

安心して働ける制度も充実
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金の各種社会保険を完備
・年1回の昇給、年2回の賞与(6月・12月)あり
・健康診断は年2回実施
・定年は一律65歳。その後の勤務延長制度もあります

 

あなたの成長を全力でサポートする、充実の教育体制
◆入職時から、しっかりサポート!
初日から安心してスタートできるよう、丁寧なオリエンテーションを実施。振り返り表や習熟チェック表などを活用し、一人ひとりの経験や理解度に合わせて無理なくスキルを習得できます。
 
◆定期的な個別面談で悩みや不安を解消
「できること」「これから身につけたいこと」を一緒に確認しながら、あなたに合った成長プランをサポート。先輩や上司とじっくり話せる時間を定期的に設けています。
 
◆仲間と一緒に成長できる研修制度
入職時期の近い職員同士で行うフォローアップ研修を年3回実施。現場での悩みを共有したり、気軽に相談できる関係づくりの場としても好評です。
 
◆外部研修の学びを現場へ還元
職員が外部研修で得た知識をチームに共有する「フィードバック研修」も実施。全員が常に新しい知識に触れ、質の高いケアを目指せます。
 
◆キャリアに応じた段階的な研修制度
一般職からリーダー、管理職まで、段階ごとに必要な知識やスキルを学べる研修をご用意。長く働きながら、着実にキャリアアップが可能です。
 
◆実践的で学びの多い外部講師研修も充実!
ユマニチュード(認知症ケア技法)や排せつ支援の実技指導、他法人の先進的な取り組みの紹介など、現場に直結する実践的な学びが満載です。

勤務地

特別養護老人ホームこうのとり(社会福祉法人優心会)
大阪市平野区長吉川辺三丁目2-3
 
大阪メトロ谷町線「長原駅」徒歩6分/八尾南駅、喜連瓜破駅からもアクセス可
自転車・バイク・マイカー通勤OK(無料駐車場あり)

エントリーフォーム

下記エントリーフォームより必須事項をご入力の上ご連絡ください。

(ハイフン不要)
(ハイフン不要)
『@yuushinkai.or.jp』からのメールを受け取ることができるように制限の解除をお願いします
こちらに、ご希望の面接(見学)日時の候補日(複数日)をご記入ください

(1)事業者の氏名または名称

社会福祉法人 優心会

(2)個人情報保護管理者

社会福祉法人優心会 採用担当

(3)個人情報の利用目的

ご入力いただいた個人情報は、社会福祉法人 優心会の採用選考における、以下の用途のために利用します。

a.会社案内などのダイレクトメールによる送付
b.選考案内などの電話、電子メールなどでの連絡および緊急時の電話連絡
c.面接会場、説明会会場へ来場する応募者の管理
d.採用及び入社に関する問い合わせ対応
e.選考の合否連絡および選考不合格者の再受験防止
f.選考の実施および配属の決定
g.内定後から入社までの間の必要書類の送付などの入社手続きおよび電子メールなどでの連絡
h.内定後から入社までの間の各種イベント及び当社サービス案内の連絡
i.応募者、内定者へのアンケート実施およびエントリーされた情報の統計分析

(4)個人情報の第三者提供について

応募者の同意がある場合や法令が定める場合を除き、個人情報の利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いや、個人データの第三者への提供を行いません。

(5)個人情報の取扱いの委託について

取得した個人情報を、業務を円滑に進めるなどの理由から第三者にその取扱いを委託する場合があります。
その際は十分な個人情報保護が図られる者を厳正に選び契約などによって個人情報の保護水準を守るように定め、適切に取り扱うこととします。

(6)開示対象個人情報の開示などおよび問い合わせ窓口について

応募者からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示など」といいます。)に応じます。開示などに応ずる窓口は、以下のお問合わせ先をご覧ください。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

クッキーやウェブビーコンなどを用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について

応募者の個人情報を厳格に管理し、漏洩、減失又はき損の危険性に対して、個人情報のより適正な利用を図るため、個人情報保護管理体制を構築し、運用マニュアル・指針などにより適切な運用を行います。

(9)お問合わせ先

社会福祉法人優心会 採用担当
〒547-0014
大阪市平野区長吉川辺3丁目2-3
電話 06-6700-8000