こうのとりファンクラブ主催 ☆夜の運動会☆

こんばんわ。委員長です。

本日は恒例のこうのとり職員による夜の運動会のご報告です。

毎年5月に行っていると、フェスティバルとかぶって大変という意見が出ましたので、今年から5月の運動会は一度のみ開催。

もう一回は11月の予定とちょっとばらしております。

今回も、場所は長原小学校の体育館をお借りしております。

5月30日(本日)も、3年生の方々が、こうのとりの駐車場にて「水菜」を売りに来てくださいました。

すごく大きな声で呼び込みをされており、この界隈があっという間に賑やかに。

本日も売り切れ完売! うちのおばあ様も購入されてほくほく顔でした(笑)

さて、運動会に戻ります。

当日は皆勤務後・・・と思いきや、休みの中来てくださった職員も。

総勢20名(司会者・応援者込み) 2チーム 8名ずつに分かれて対決!

①準備体操

運動する前は必ず体操。なぜなら、以前これを充分に行わずえらい目にあった職員がいるからです(笑)

②ワンフォアオールオールフォアワン

これはもう急遽考えた内容(汗)

1 ぐるぐるバッドで10回回って走る → 2 卓球ラケットにてポンポンとピンポン玉を上下に連続で10回バウンド → 3 跳び箱を連続で10回飛ぶ → 4 参加者全員でバレー連続10回リレー

早く終わったチームの勝利!

選抜4名が頑張りました~。

③ジェスチャークイズ

定番のジェスチャーは20問中15問正解でクリア。パスは三回のみ!

このパスをいつ使用するのかが勝敗の分かれ目でした。

写真見て、何をしているところかわかりますか?

④フリースロー対決

バスケットゴールとボールを使用して、3分間で何回ゴール出来るのかを競いました。

初めてバスケをする職員もいて、投げ方が独創的! でも入るという(笑)

⑤二人三脚

相性の良さが試されるこの競技

肩を組んで、いちにいちにと走っていきますが・・・・アンカーまでは勝ってたんだ。

でもアンカーが全然走れなかったんだ(笑)

息が合わないというのも問題ですね。

⑥フィーリングクイズ

これめっちゃ盛り上がった。

8名が並んで、お題に沿って「皆を合わせるように答えを記載」

合わさった人数の数だけ得点が入る仕様であり、皆に合わせるということが大切

お題も様々。「世界的に有名な歌手と言えば?」「恋愛においてありがちな失敗と言えば?」「酸っぱい果物と言えば?」「初デートの時に誘う食事と言えば?」などなど。

・・・・もうね。こうのとり職員が全員一致するのは無理ですわ。個性があり過ぎる・・・。

【世界的に有名な歌手と言えば?】 阪本九

【恋愛においてありがちな失敗と言えば?】 お金を忘れる

【初デートの時に誘う食事と言えば?】 祭りの屋台・おしゃれなカフェ・イタリアン・フランス・バー・・・

これが最も惜しかった

【酸っぱい果物と言えば】 7名がレモンで一致、残り一人だけグレープフルーツ・・・。

 

もうね。こうのとり職員が全員一致するのは無理ですわ。個性があり過ぎる・・(大事なことなので二回言います)

でも会場は大盛り上がり。

それぞれの個性が光る珍回答が続出しました。

⑦ドッジボール

運動会のラストと言えばこれ。

フィールドに人がいなくなるまで続くこのゲームはもう、当てて。当てられてのシーソーゲーム

外野と内野の入れ替わりも激しく、一進一退

あまりの激しさに、ドッテンと尻餅をつく職員も

最後の最後で、取れるか取れないかのボールに手を出してしまい、敢え無く終了

互いにシーソーゲームだった今大会は、見事ドッジを制したBチームの勝利でした~。

勝利品として、ハーゲンダッツを頂きました。

最後は互いの検討を称えて、シェイクハンド。また、運営側にお礼も忘れません。礼儀礼節。

その後も恒例のお食事会

デイルームを使用してカラオケ&飲酒三昧(笑) ※車通勤の方以外です

それぞれ皆が個性を出し合いながら、健闘を称えると同時に、他階交流も行われます。

勿論、運動だけ参加・お食事会だけ参加もOKにしてますので、遅出が終わってから合流された方もおられます。

こういった場は本当に大切なので、今後とも続けていきたいと思っております。

来月のボーリング大会もお楽しみに♪