長吉中学校の学生様 職場体験に来られましたの巻

こんにちわ。あっついですね~!委員長です。

本日は暑い中今年も来てくださいました、長吉中学校の学生様4名様のお話です。

7月2日~3日にお越し下さり、4名様だったので、2名2組となっての体験をして頂きました。

お友達と一緒の方が何かと心強いのでね。

昨日、委員長は不在だったのですが、ケアマネちゃんが見事に説明して下さり、1階と6階にて体験してもらいました。

初めは緊張もされていたみたいですが、次第に笑顔となり、入居者様との笑い声も響く響く。

歌を歌ったり、トランプをしたり。

入居者様と楽しんで頂きながら、あっという間の一日でしたと。

中には、挨拶の時から号泣されていた方、社会とは・・というありがたいご講義をしてくださった方と、入居者様・利用者様にも良い影響があったようです。

若い子には勝てん・・・。

2日目はさらにパワーアップして、英語教員をされていた入居者様のために現在使用されている英語の教科書を持ってきてくれたり、七夕の飾りつけ・短冊などを飾ってくれたり。そして職場体験なので、シーツ交換なども職員と共にしてくださいました。

実習の最期には、入居者様が引き留める引き留める(笑)

14時になっても来られないので委員長が探しに行きましたとさ。

若い子しか勝たん。。

最後に楽しかったですかというと「楽しかったです」ときらめく笑顔を頂けたのが印象的でした。

そして、エレベーターについている鏡を見て、4人とも前髪を直していたのが令和だなと感じました(笑)

めちゃくちゃ人懐こい、笑顔弾ける学生さんが来てくれて、こちらも笑顔となりました。

また、こうのとりのタマゴにもお誘いしたので、来ていただければいいな☆彡

次のこうのとりのタマゴは、小学生がリクエストされた「スイカ割り」を企み中です。

またこのご様子も後日アップさせていただきますね。

長吉中学校の学生様・並びに教員の方々。さらには保護者の方々

数ある体験企業の中で、こうのとりを選んで頂いてありがとうございました。

未来ある学生さんの中で、職業選択の一つとして選ばれたことを本当に嬉しく思います。

今介護業界のみならず日本企業は未曾有の人材不足に苦しんでおりますが、それでもこうのとりでも出来ることはありますので、出来る事を出来るだけ出来る力で。ちょこちょこ行っていきますので、今後ともよろしくお願いいたしますm^^m