平野ゴミ焼却工場オープンデー参加しました。

こんにちわ。委員長です。

すっかりと温かくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、平野区瓜破南にある「平野ゴミ焼却工場」へ見学に行かせて頂きました。

というのも、来る5月25日(日)に行う、こうのとり 防災&SDGSフェスにて、ごみのリサイクル・リユースに関しての知識を高めようと行い、委員長が急遽企画したのです。

まずは自分たちが出しているゴミがどこにどのような処理をされているのか。それに加えて、何かこうのとりやご家庭にて出来ることはないのか。

そういうこともフェスにてお伝え出来ればと思い、じゃぁ社会見学に行くか。と企画。

環境問題に興味のある意識高い系ばあちゃんず(笑)にお誘いかけると、快く同意

「そういう取り組みを待っていた」

「行ってもいいよ。焼き場見に行きたかったし」

「社会見学いいですね。勉強は必要です」

と、3名の方が同意して下さり、職員4名と共に見学へ。

当日は込み合うことが予想されていましたが、13時半に伺うと、意外と空いている・・・。

すんなりと見学ができ、且つ、職員様もお一人ついて下さりました。

その中で好き勝手質問を行い、十分なご説明を受け、予定より30分長く滞在することとなりました。

内容はまだフェスの日まで内緒にしますが、平野工場では24時間ほぼ365日の稼働を続け、私たちが出したごみを焼却して下っています。

見えないところで私たちの生活を支えて下さることに感謝と、深い感銘を受けた一日でした。

参加された入居者様も「よかったよ」「疲れたわ。あそこは広いな」「勉強になりましたね」と、隠しきれない疲労を見せながらも充実した日を過ごすことが出来ました。えぇもう、戻ってからバッタバタです(笑)

この内容はまたフェスにてご報告させて頂きますね~。

でも、皆様、【ゴミの分別】は自治体に定められた通りに出して頂きたく存じます。

これを行うだけで、工場の方々は喜ばれます。

どうせ生きるなら、誰かに喜ばれる存在になりたい。そう思う委員長なのでした