第18回 こうのとりのタマゴ

こんにちわ。委員長です。

本日は生憎の雨。しかし、だいぶと気温も下がり過ごしやすい季節にはなってきていますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今月も行わせて頂きました、「こうのとりのタマゴ」

会場はいつも長原東地域活動協議会の方々にてセッティングを行って頂いてます。

雨の中、少し早い目から来て下ったので、15分前に開場

お席に案内したらすぐにもくもくとロバ隊長を縫って下さる地域の方々

そして、本日はギター片手に歌唱をしてくださる方も来られ、始まりから賑やかな場となりました。

そんな場に、もくもくと煙が・・・・。

火事?! ではなく、炭の煙です。

そう、本日は、焼き芋機を購入した記念として、【焼き芋大会】を開催しました!!

こうのとりのタマゴでもそろそろメインで活用できる器材が欲しいとなり、焼き芋やじゃがばた・蒸し野菜などが出来る焼き芋機を購入!

炭などを用意して、13:10 着火!!

今回のお芋は「鳴門金時」と「シルクスイート」

今旬な野菜をほっくほくのまま食べられるように、ご用意いたしました~。

が!!

出来上がり間近でも、まだ小学生たちが来ない!!

今月は、平野ロータリークラブの方々も来て下さり、子供たちへのお菓子を配って下さる予定だったのですが・・・昨日学校終わってから来ていたのに・・来ないなんて・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

と思ったら、この場を救って下った勇者登場!

盛大な歓声が起こりながら、一度戻って頂いていた平野ロータリクラブの方々も再登場!

見守っていた委員長たちもホッと一息。

来られていた入居者様も、一緒になってお礼をお伝え。

平野ロータリークラブの方々、本当にありがとうございました。

沢山のお子様方を想定されていたと思います。本当に申し訳ないです><

次こそ・・次こそは・・・・

地域の方々のおかげで、ロバ隊長も鶴も沢山完成して来ています。

紐をカラフルなものにしたり、ビーズで鼻を作ったり、ピアスを作ったりといろいろアレンジされた隊長も作られております。

今月も、ご協力頂きました、長原東地域活動協議会の方々を筆頭に、物資提供頂いた大念仏寺様・大阪平野ロータリークラブ様を筆頭に、皆様ありがとうございました!

皆様のご協力とご助力あってこそのこうのとりのタマゴです。

今月もありがとうございました!

来月は、コロウィン後なので、心なしか職員たちがヘロヘロになっていると思いますが、11月2日に開催予定です。様々準備してますので、皆様是非お越し下さい~!!