アルコの発信基地…①

段々と朝晩の冷え込みが出てきて、少しずつ秋の近づきを感じる今日この頃…2回目の登場となりましたアルコです!

今月から2階のブログを担当させて頂く事となりました!

「アルコの発信基地」のタイトルは、今後アルコが所属している2階のイベント内容をお伝え出来ればと思います。

こうのとりのあふれる笑顔をお届けできるよう、頑張ります(≧▽≦)♪



9月10日 【たこ焼き】

長らくご入院されていた入居者様の快気祝いとして本人様のお好きな粉もんでお祝いを!

当日は家族様も面会に来て下さり、ご一緒に参加して下さいました。

準備から後片付けまでお手伝い頂きました。ご協力いただき、ありがとうございます。

  

このたこ焼き、実はタコなしなんです…。以前のイベントでE様家のレシピ(本人様がタコ嫌いだからタコなし(笑))でイベントを行うと入居者様から大・大・大好評(≧▽≦)

「食べやすい~!」「ちくわからいい出汁が出るからタコ要らんな。」と大絶賛の嵐♪

その後はユニットでたこ焼きをする時はE様家のレシピが定番となりました。

こうやってユニット内での<定番の味>が増えていく事がとても嬉しく思います(*^^*)

※入居者様が召し上がられている写真が少ないのは職員も一緒にたこ焼きを食べているからです…。

職員が食べたり、入居者様との談笑が楽しくなってしまい、毎回食べている所の写真が少なくなります…(笑)

9月12日 【2・5階合同 生け花】

感染症などにより、久しぶりの開催となってしまいましたが、今回は5階からの参加者が多く、賑やかな生け花となりました♪

初めましての方も、お花という共同の話題があればすぐに会話の花も広がります(*^^)v

お花を見て怒る人はいないって本当ですね!皆さんのあふれる笑顔が物語っています!!

9月19日 【炊き込みご飯】

先月の白板イベントで行った炊き込みご飯の材料を用意し、いざ実践!!!!

かったい人参を頑張って切って下さっていた入居者様がぽつりとつぶやきます。

「こんなに人参入れんでもえーやん…。」

すかさず、職員が駆け付け、お手伝い(笑)かったい人参をたくさん切って下さいました(≧▽≦)

他の具材も主婦の先輩方はさすがの速さで切って下さいます。そして‥‥いざ炊飯!!!

なぜかふくじゅそうには炊き込みご飯は失敗するというジンクスがあるとかないとか…(笑)

さて、今回の出来栄えは・・・・・。

大成功~~~~~★★★

炊き込みご飯の具材で作った豚汁も添えて、皆さんで美味しく頂きました。

これでジンクスも無くなった事を願います。(-.-)


9月28日 【かぼちゃプリン】

旬の野菜を美味しく皆さんに食べてもらいたいという職員の熱い思いから始まったこのイベント!

立案者が男性職員という事もあり、当日まで入居者様や他の職員に「かぼちゃってどうやって皮剥くの?」「かぼちゃって蒸すの?茹でるの?」と聞き込みをしまくっていた担当職員(笑)

聞き込みの成果もあってか、当日は主婦の先輩でもある入居者様に色々と教えて頂きながらかぼちゃプリンを作りました☆

とっても美味しそう‥‥(‘ω’)

入居者様からも「野菜の優しい、お上品な甘さで美味しかったよ!」と好評でした!


9月29日 【白板イベント】

今回も次につながるイベントを考える白板イベントを!と担当者が息巻く中、今回のテーマは‥‥。

<やるならガーデニング?or家庭菜園?どっち!?>

皆さんで色々な意見が出ますが最終的に軍配が上がったのは・・・・・家庭菜園でした!

「やっぱり食べれる方が育てがいがあるわ。」「これから寒くなるし鍋につかえる野菜を作るのはどう?」とどんどんと意見が出てきます。

さあ、この中から何を育てるのでしょうか?とても楽しみです♪


今月は家族会主催の敬老会もありました。

ご家族様や塩梅様、他職種間のご協力もあり、無事に敬老のお祝いを行うことが出来ました。

ありがとうございました。

これからもこうのとりに携わる皆様があふれる笑顔になれるよう精進しなければ!と、心に火が付いたあるこでした。

ではまた来月お会いしましょう!!!!

ありがとうございました!!