日増しに秋が深まってまいりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
報告が遅くなりましたが、6階の9月のイベントのご紹介です。
【9月14日 2・6階合同生け花】 今月も7人の入居者様が集まり、賑やかに開催されました。 普段から交流のあるM様とT様の息の合った掛け合いに笑いが絶えない和やかな雰囲気の中、皆様思い思いに生けておられます。


今月のお花は9月15日に開催された敬老会イベントのテーブルの装飾にも使わせて頂きました。
毎月生けて頂いたお花もリビングや居室に飾っていますが、入居者様からは「お花がちょっとあるだけでお部屋がパッと明るくなっていいわぁ」「お花があるのとないのとでは、やっぱり気持ちが違う」とお声が聞かれ、入居者様の気持ちの充実にも繋がり、日々の支援の積み重ねが、少しでも居心地よい環境に繋がっている事を嬉しく感じるキャサリンなのです。
また、楽しみに目的や目標がある事で、やりがいにも繋がっていきます。 歳を重ねると人に感謝する事は増えますが、感謝される事は少なくなっていきますよね。
人に認められ役割がある環境は生きる気持ちを高めます!!
やるからには真剣です!


花嫁修業で磨いた腕を思う存分発揮され、今月も綺麗な作品に仕上がり、リビングに飾らせて頂きました。
ありがとうございます。


【9月27日 S様のお誕生日のお祝い】 8月に体調を崩され入院されていたS様。 徐々に体力も戻って来られていた中で、好きな物を食べて心身共に元気になってもらいたい・喜んで頂きたいとの担当者の想いより企画。 息子様より甘い物がお好きだとお聞きしており、9月15日の敬老会のお食事会の際にも食後のデザートのケーキをお代わりされるなど、好んで召し上がっておられる姿を拝見していたので、サプライズでお誕生日ケーキを作る事に。他の入居者様にもご協力頂き、ケーキと歌のプレゼントにS様より「いやー、ありがとう」と笑顔で喜びのお声が。 残念ながら写真を撮り忘れてしまい素敵な笑顔は皆様のご想像にお任せします(笑) また、日頃からあまり水分が取られないS様。 食事はご自身で召しあがられていますが、水分は支援で飲んで頂いてる状況。
人体の60%は水分とも言われており、生きるのにとても必要な水分。 体内の水分が少なくなると色々な病気を引き起こす原因にもなるので、日々 入居者様お一人お一人の状態を確認し支援を行っています。 水分が進まない理由も人それぞれ。飲み物の種類や温度・提供回数や提供時間、雰囲気や環境等にも考慮しながら支援を行っていますが、イベントにて新たな思考を探るべく、ミックスジュースもご用意。
4種類のフルーツから2種類を選んで頂き、S様は苺とバナナを選択。 ゆっくりではありますが、コップ半分程度はご自身で飲んで下さいました。
しっかりと水分を摂ることは大切ですが、量を摂るだけではなく飲んで頂くまでの過程を大切にしたいと思うキャサリンなのです。 S様の自発的な動きを引き出しながら、美味しく飲んで頂けるよう、これからも支援は続きます。
【9月29日 F様のお誕生日のお祝い】 昔はよく皆にお料理を振舞っていたT様。 長女様より、おしるこが好きでよく作ってくれていたとお話があり、おしるこ作りで楽しんで頂こうと企画。
残念ながら調理には参加して頂けずでしたが、他の入居者様と職員で作ったおしるこは喜んで召しがって下さってます。


また最近、大きなお声を出され精神的に落ち着かない状況が増え、お部屋で過ごされる時間が多くなっているF様。 少しでもF様が安心して生活が送れるよう、イベントで何かヒントが見つかればと過ごして頂く環境に焦点を当て、皆でおしるこを召し上がって頂く際の食席に配慮しながら開催しました。
いつも食事の時には左右に人は居ますが、目の前は壁。 お祝いの席ではテーブルを皆で囲んで、どの角度からでも人の存在を感じる事の出来る環境を整えてみました。
会話とまでは行きませんが、他の入居者様のお声掛けに頷かれたりしながら、穏やかに過ごされていたご様子。
イベント見えた新たな発見を大切に日常の支援に繋げます!

お散歩 9月は下旬頃から朝晩の気温も落ち着き、散歩しやすい環境の中、皆さん散歩を楽しんでおられます。
お散歩の日には必ずお誘いしているT様。いつも「ええやんかぁ。」「いくわぁ。」とお声が返ってきます。 この日は秋晴れでいつも以上に気持ちのよい散歩日となり、終始笑顔の絶えない時間となりました。


現在3階で開催中のふかし芋イベントに乗っかり、10月より3階とコラボで定期開催予定。
また新たなイベントが日常の楽しみに繋がります。 10月のイベント紹介で詳しくお伝えしたいと思いますので、お楽しみに~。
