こんにちわ。ちょっとバタバタしており、すっかり更新が遅くなってしまいました。委員長です。
季節がぎゅぎゅぎゅーんと進んでおります。皆様お身体冷やすことなく温かくして・・・いや、このブログを見てほっこりあったまってくださいませ(*‘ω‘ *)
では、コロウィンもあった10月イベントまとめです~。
10月13日 4階 水戸黄門劇練習
26日のコロウィンに向けて、各階にて練習が開催されている時期
4階は、セリフ付きの昔懐かし水戸黄門の一部を予定。
悪代官の方もノリノリで練習に挑まれます。



こういうイベントがあることで、入居者様の生活にも少しのリズムが生まれます。
「あー緊張してきた。」「上手くできるかな」「相手がアドリブ入れたらそれに合わせるわ」などなど、いろいろな感情の揺れ。これがあることにより、自己決定は生まれていきますよね。
当日頑張れ4階~!!!
10月5日 3階 白板イベント 皆で歌を歌おう
同日、こちらもコロウィンに向けて歌の練習をされていました。
まずは何を歌うのかから始まりますので、そのための顔合わせ。
そして、題目が決定した後に舞台に上がって頂けるのか。
3階の方々はシャイな方が多いので「そんなん無理やわ」と仰られる方が多いのも特徴
けれど、そこは介護職。一緒にやりましょうの魔法の言葉で、練習はスムーズに終えたのでした


各階、着々と準備を進めてくれていました。
10月14日 5階 すずらんの里 蒸かし芋
先月からもフィーバーしてます。蒸かし芋
今はおいもさんの美味しい時期。3階から派生したお芋さんと炊飯器大活躍!
さぁ、久しぶりにキッチンに立って、イモ洗い開始です。





今は炊飯器がやってくれて便利やね。
立派なお芋さんを炊き上げて、ほくほくのまま頂きました。
「甘いわ~」と大好評
今月出てくる蒸かし芋の殆どは、近所の商店街の【ダイヤス】様にて購入させて頂きました!
甘い鳴門金時!「私たちだけで食べて勿体ないわ~」と大成功!
10月15日 1階笑顔の里 阪神VSホークス観戦!
頑張れ阪神!!ってことで、再度行われましたパブリックビューイング!
他の階のファンも集まり、皆様で応援応援!
一挙一動で感嘆が上がるのはスポーツならでは
職員の願いも加わり、無事一戦目は阪神が勝利!
もう皆様ヒーローインタビューまでしっかりと閲覧され、「もうそろそろ寝てほしいんだけど」と、ショートの職員が途方に暮れるほど、盛り上がりを見せました。
これが負けたら、皆様ご気分優れずになられるので(笑)よかったよかった



え?そのあとの戦い?
そこはそれ。ね。いろいろありますから(笑)
10月21日 5階 ふじの里 蒸かし芋
すずらんの里の人たちだけ食べた?!なんだとーーーー。というわけで、反対ユニットのふじの里でも蒸かし芋決行!!
(嘘です。元々予定に入ってました)

2回目という事もあり、手慣れたご様子でちゃかちゃか準備
「ほんまに簡単に出来るなぁ」と昔の蒸し器を思い出しながら、皮をむいて芋を食べ食べ。
このまま調理の役割分担などが出来たらいいなと、担当者が次は何が食べたいか尋ねると「おいしかった。次もお願いね」と・・。
え、ずっと芋でいいの?
そう思ったけど、口には出せなかった職員でした。
10月24日 4階 習字教室
毎月恒例の習字教室



お見本を見ながら黙ってもくもくと。
集中されているので、職員も結構静かです。
こうのとりのイベントで、最も静かな教室と言っても過言ではございません。
誰かにやいやいいわれることなく、自分の作品・自分の筆に没頭できる。
これを楽しみにされている方もおられるので、まだまだ続きます。
10月28日 4階 焼肉
お一人の方が「焼き肉食べたい」と仰られたため開催
4階一同で美味しいお肉を食べるため、そしてその方が希望された【上ミノ】を食べるため、起案者のよっちゃんが試作開始してました。
おうちでお肉を購入して、上ミノも用意。柔らかくして食べられるように管理栄養士からも助言をもらってパイナップルに一晩漬けこんでみたら・・・

よっちゃんの家のお肉壊滅!!
アー\(゜ロ\)(/ロ゜)/アー
attention!パイナップルに一晩漬けこむとお肉はこうなります!!
パイナップルの酵素ってすごいですね~。勉強になりますね~。
「味はお肉やったよ」とは、メインがなくなったよっちゃんより(笑) 食べたんかい!と伝えると「それはうちのメインやったもん。食べなおかずなかったし」と懐事情も仰られていました。
こうやって、どうやって安全に美味しく皆様に召し上がって頂けるか、介護職員はこのようなこともさせて頂いてます。
という経緯もあり、当日はお肉を入居者様にも焼いて頂き、皆様良い匂いが充満する中、「お肉お代わり!」「海老食べたい」などの声が飛び交い、職員の張りのある声も響き渡りました。
最後には、デザートのアイスまで堪能され、大満足の昼食となり「もう腹いっぱいや」と上ミノを何度も何度も噛まれていた方も、にっこり笑顔で終わることが出来ました。






今月も、2階と6階は、別であげて頂きますのでしばしお待ちを。
法人イベントがある月でも、皆様手を緩めずにイベントを企画運用。
入居者様にとっても忙しい月だったかと思います。
それでも見事に成し遂げて下さった皆皆様に拍手!
当日の各階対抗コンテストも、それぞれ良い表情で、満足そうな顔をして戻ってこられた方に、ショートのフロアマネージャーも涙されていました。
笑いあり、涙あり。それもまた人生
いろいろな感情が混ざって、時には混乱をするときや、嫌になるときもありますが、それでも人を支えるのは人であり、人の優しさはプレイスレス
「こんなん大変やったやろ」「芋重たいな。持ってくるの大変やったんちゃう?」など、入居者様からも労いのお言葉を頂戴し、
「いつもイベントありがとう」「お母さん楽しそうで良かった」「こうのとりさんに来て本当によかったと思ってます」など、御意向確認の際に家族様から頂くお言葉に、やっていてよかった。と思うのが職員です。
本当に、それだけで、モチベーションが変わります。だって職員も「人」だもの。
コロウィンが終わったので、次は餅つき大会
様々なイベントを想定しながら、日々の生活の支援にいかせるよう、毎日精一杯頑張っていきます。
皆様方のご理解とご協力頂ければ幸いです!!
待て、次回!!
