こうのとりのタマゴ 第12回目

速いもので、こうのとりのタマゴも始まって12回目

ということは、開催して1年が経ちました~(/・ω・)/ワッショーイ

(ん?13回?? あ、いやいや、台風の影響で、去年の9月開催がなくなってしまっているので、12回であってますね)

今日は良い天気にも恵まれました!皆様お花見にも行きたいだろうに、こうのとりのタマゴに来て下さっています!!

本日は、寄贈してくださった鶴などを仕分けることから始まりました。

皆様「この色ない?」「これはどこにある」など、テーブルを囲んで仕分けにご協力頂きました。

その後、鶴を折るチーム・鶴を10羽一つにまとめていくチームに分かれ、それぞれ役割分担が始まります。

おかげ様で、続々と鶴ツリーが出来上がってきております。

もうちょっと飾るところがなくなってきているくらいです(笑)

本日のお子様の来訪は少し少な目。

大人23名 お子様5名

でもいつも通り元気に楽しそうに射的などをされており、大人が標的になっておりました(笑)

今回も物資のご提供を頂きました、大念仏寺様を始め、福森歯科様からも歯ブラシのご寄贈を、平野区社協様からも文具用品の寄贈を頂戴いたしました。

また、当日お手伝い下さった、平野区地域活動協議会の方々にも感謝感激でございます。

5月25日(日)に開催予定の「こうのとり 防災&SDGsフェスティバル」にもボランティアにてお越しくださるとのことで、更にさらに、ソフトクリームと綿菓子まで開催してくださるとのことで、飛び上がるほど嬉しいご協力!

地域の方方に支えられているなぁとしみじみ実感

次回のこうのとりのタマゴでは、フリーマーケットに出してもよいご家庭内の不用品も頂けないかお聞きしていきますので、是非皆様、破棄しようか迷っている物があれば、こうのとりまでお持ちくださいませ~!

(尚、フリマの売上金は全てこうのとりのタマゴの運営費用に宛がわせて頂きます。これが爆ウレしたら、タマゴの物たちがもっと良いものになるかも(笑))